味噌の主原料である大豆はまず研磨機で研磨します。
ここで、食感や味噌の味がよくなるように豆の皮が剥がれます。それから選別機にかけ、その後豊富な水で洗浄し釜に移送します。
このときに豆が耳たぶの硬さに蒸すのがコツ!その後大豆は紛砕機(チョッパー)にかけます。
大豆、麹、食塩と種水(酵母菌)を混合機に入れ、混合し味噌の元を作ります。
味噌作りスタート
1.剥がれた皮
2.大豆を選別
3.大豆を洗浄
4.釜へ送る
5.大豆を蒸す
6.大豆を冷やす
7.大豆をすりつぶす
8.種水を入れる
9.混合機に入れる
10.麹と塩を混合機に
※麹づくりはこちら
11.タンクへ移す
12.醗酵前の味噌
13.醗酵室で醗酵
14.赤味噌を作る天然蔵!!