信州味噌を提供する「丸井伊藤商店」 | 信州味噌をお求めなら

CATEGORY

  • お問い合わせ
  • TEL:0120-72-2057

×

CATEGORY



丸井伊藤商店 創業100年の味 これまで多くのお客様にご愛顧いただきました
発酵のテーマパーク 見て、学んで、食べて美味しい! 直売店はこちら 珍しい貧乏神神社など天然仕込蔵見学 旬の情報満載 DMカタログ申込み 丸井伊藤商店Facebook
20歳未満の飲酒は
法律で禁止されております
信州味噌 塩分控えめ味噌 吟醸味噌 その他の味噌 味噌漬

常温味噌漬 漬物 フリーズドライ味噌汁 味噌屋のラーメン なめ味噌 味噌商品 甘酒 麹商品 だし 長野特産品 バラエティセット フォーマルギフト どぶろく 発酵スイーツ


 

MENU

お問い合わせ
HOME»  初めての方はこちら!丸井の信州味噌

初めての方はこちら!丸井の信州味噌

信州諏訪味噌のルーツは製糸業 気候と歴史が生んだ味噌造り

信州諏訪味噌のルーツは製糸業 気候と歴史が生んだ味噌造り

信州の諏訪地方は、八ヶ岳から流れる諏訪湖に至る清流と、澄んだ空気に恵まれています。湿気が少なく冷涼な風土を活かした名産品として味噌、寒天が作られてきました。

信州諏訪味噌は明治から大正にかけて諏訪湖周辺で栄えた製紙産業にルーツがあります。製紙工場では、寄宿生活を送る工女たちの食事用に、繭蔵と諏訪の気候・風土を利用して自家製の味噌を作るようになりました。その後、製糸業は衰退しますが、工場は味噌製造工場として生き残り、現在も信州諏訪味噌というブランドとして知られています。

丸井の味噌蔵ある茅野市宮川は、昭和の初期に諏訪湖周辺の繭蔵を移築した、50坪以上の大型の板倉が数棟集まった全国的にも珍しい地域で、現在でも味噌蔵や寒天蔵に使用されています。

当蔵だけの味噌、味噌商品で豊かな食生活のお手伝い

当蔵だけの味噌、味噌商品で豊かな食生活のお手伝い

丸井の味噌蔵は、そんな繭蔵を活かした「天然蔵」に百年来の木桶が並ぶ小さな味噌蔵です。味噌造りは手作り、信州の気候が活かされています。
八ヶ岳山麓から地下を通り木落し下より湧き出ている名水、昔から手造り蔵に居ついた醸造菌、檜の大樽、職人の伝統の技によって生まれる信州味噌個性溢れる「丸井伊藤商店だけの味」です。

おかげさまで、その昔ながら手造り「天然蔵」の味噌造りが好評をいただき、今では全国各地から味噌仕込み現場や蔵見学にいらっしゃいます。また、さまざまな味噌商品も開発しています。
天然味噌だけで三度漬けし、合成着色料、保存料、調味料を一切使わず50年間変わらぬ味の味噌漬は「昔の本物の味噌漬の味がする」と嬉しいお声をいただきます。

当蔵だけの味噌、味噌商品で豊かな食生活のお手伝い

特製味噌だれがやみつきになること間違いなしの味噌ラーメンはお子様からお年寄りまで幅広く人気です。米と麹だけで仕込んだ本物の甘酒、長野を代表する漬物、野沢菜漬なども手造りです。
単なる味噌メーカーの直売ではなく、体験や情報発信、そして皆様の豊かな食生活のお手伝いができますよう、これからも長野茅野より全国にお届けいたします。

                                      20歳未満の飲酒は法律で禁止されています                                                                                     

お問い合わせ

商品に関して、ご不明な点は、下記よりお問い合わせください。

TEL:0120-72-2057